01
お久しぶりです。少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。
2018年の豊富でも書こうかなと筆を取りました。スマホです。
正月ということもあって5日ほど外に出ておらず、一昨日あたり久々に外出したら想定したよりもずっと寒くて驚きました。凍えて縮こまるうえに、何だか久方振りに出た世間に対して肩身の狭い心地がしましたね。
ひとまずぷよへの取り組みの近況を。
最近は某で忙しく、しっかりと自分のぷよについて振り返る時間が取れていません。ぷよ自体は一応ほとんど毎日、ある程度の量をこなしています。
近況ついでに、ぷよクロのリーグが近々始まりますね。自分もA2リーグに出たいな、という思いもありましたが近頃の忙しさに加えて、実力が足りないな、という自覚もありまして。「いやいや、A2行けるよ」というくだらない甘言が欲しいのではなく、純粋に自己評価として、首を縦には振れませんでした。まあ客観的に見ても弾かれてたような気もしますが……。
で、B1でも良いかなとも思いましたが、良い勝負をしたいというよりは挑戦者でいたいという気持ちの方が勝ったので取りやめておきました。
そんなこんなで第2回のリーグは観戦者として、楽しみにしています。そして次回も、いや別ハードでも良いので、開催されることを願っています。
02
そもそもここを更新すること自体がだいぶご無沙汰なのでなんだかフワフワした文章になりつつありますが
2018年のぷよの抱負ということでした。
フワフワしているついでに、今年は具体的な目標というよりわりかし抽象的なものを目標にしたいですね。
「凝視の徹底」
をテーマにしたいと思います。
随分とアホっぽいですね。はてなブログにわざわざこんなエントリを書いてるのを見たら下に見られることでしょう。ボクは見ます。下に見て良いんで、すこし言い訳をさせてください。
ひとえに凝視といっても様々です。そのサマザマ全てについて、徹底していける1年にしたいと意気込んでいます。
凝視をする目的を考えると、ただ見れば良いというものではないことは殆ど常識だとは思います。目的を見失わないようにすることも肝要です。凝視した結果を活かしてゲームメイクをするためには、自陣に何らかの変容を持たせなければいけません。凝視を徹底することは、やはり自陣を徹底することにもなります。
1年通しの目標なんて立てるのが難しいもので
そこである程度抽象的な目標を立てておくと、そこに到達するための細かなゴールを設定しやすくなるので結構良い感じですね。
細かなゴールというか、続きの話は近々書きます。覚えてたら……。